ホーム » clarinet (ページ 12)

clarinet」カテゴリーアーカイブ

ブラ-ムス/クラリネット・ソナタ

ブラ-ムス/クラリネット・ソナタ第1番ヘ短調

Signature再び

20年以上クランポンだったのを,A・B管ともに交替.トーンホールのところが盛り上がっていて,管体が厚いレシタルみたいな音を狙っているのだそうな.実際どういう音がするというと,非常に重めの,もこっとした感じの音です.サトテクノで指摘されたのですが,オクターブが若干狭いそうで・・・確かに,狭いです.

と購入から約半年が過ぎましたがその後の状況・・・


  • 練習不足でまだ自分の体と一体化しない.
  • 楽器の個性が大きいので,ついサボって楽器に頼る吹き方になりやすい.
  • 自由度が小さい感じ.自由に吹きたい人が選ぶ楽器じゃないかも・・・ソロよりはオケ向きなのかな・・・
  • B管のほうが抵抗が大きいのには徐々になれてきた.
    オクターブが狭いのはB管のみのよう,A管はあまり気にならなくなってきた.
  • A管は中音域のB・Cはやっぱり極端に低い.

Mozart: “Kegelstatt” Trio; Clarinet Quartets

Balogh_kegel.jpg
情報:こちら
感想:Baloghさんによるモーツァルト.もともとそれほど好きな曲でもないので,あまり感想がない・・・.録音はあまり良くない.演奏はまあまあ・・・.カルテットが二曲入ってますが,B durはVnとPfのためのソナタ,F durは,ピアノ三重奏からの編曲だそうです.

Francis Poulenc: Musique De Chambre

情報:こちら
感想:プーランクの室内楽集.ソナタ・六重奏など.六重奏のLe Quintette a vent de Parisはすごいオールドフランスって感じ・・・.ソナタはMichel Portalです.録音もマイクが近く,響きがない感じです.演奏はかなり音が細く,特にfになるところが荒っぽく(例えば3楽章冒頭など),とても魅力的とは思えないものです.2本のためのソナタは,PortalとGabaiです.いろいろ入っててお得ですかね(2枚組み)

ストラヴィンスキー:バレエ「兵士の物語」

Damian_soldier.jpg
情報:こちら
感想:Damianがクラリネットを吹く兵士の物語.最近CD化されました.昔のブーレーズらしい冷たいきちっとした演奏.ラストのクールさが印象的.Damianはパワフルで正確.昔の愛聴版(LP)で,これしかないと思ってましたが,今改めて聴いてみると,昔ほどの感動がない.新しくでたブーレーズ/クリーブランド版も(組曲ですが)今となって比較してみると悪くないと思いました.

Nielsen: Quintet,Op.43/Loeffler: Two Rhapsodies/Prokofiev: Quintet, Op.39

shifrin_nielsen.jpg
情報:こちら
感想:Shifrinらのニールセンの木管五重奏曲.Shifrinの貴重な録音.NielsenはShifrinらしいマイペースでテンポが遅めです.全体の出来としてはAulosのほうがレベル高いですね.

ブラームス「クラリネットソナタ」

shifrin_sonata.jpg
情報:こちら
感想:David Shifrinによるブラームスのソナタとシューマンの幻想小曲集.シフリンらしい柔らかで美しい演奏.

私の演奏更新

第566回横響演奏会ブラ4の演奏を3つ入れました.最悪・・・.

第一楽章の途中(Signatureっぽい音に変わったことが分かる)
第二楽章冒頭(最悪・・・)
第二楽章最後(渋くいこうと思ったもののやや消極的か)

ストラヴィンスキー「クラリネットソロのための三つの小品」

soldier.jpg
演奏:Walter Boeykens Ensemble
情報:こちら
評価:☆☆☆
感想:Walter Boeykensの演奏.むか~し来日した時のスタジオ演奏がFMで流れましたが,それはすごかった.しかし,これは普通です.残念です.ちょっと荒っぽくなった気がします.兵士の物語も入ってますが,こちらはスピード感のあるノリは悪くない演奏です.

クラリネットとピアノのためのフランス音楽

Spaendonck.jpg
演奏:Ronald Van Spaendonck(Cl), Alexandre Tharaud(Pf)
評価:☆☆☆
情報:こちら
感想:Spaendonckはクリスタルマウスピースなんか使っていてどんなだろうと思ったけど,割と普通なフレンチタイプ.でもちょっとダイナミックかな.ちなみに入ってるのは,プーランク・ドビュッシー・サンサーンスなど.

category

archive