ホーム » etc » 漢検問題について考えてみる試み

漢検問題について考えてみる試み

リンク: asahi.com(朝日新聞社):漢検協会、前理事長らを告訴へ 背任容疑 – 社会.
漢検協会は一方的に世論から責められてるようだが、自分はちょっと違和感を感じる。まず、上記記事の背任についてだが、確かに背任なのだろう。しかし、何か巧妙な蓄財方法をしたわけではなく、トンネル会社を作っていただけだと言うのだから、中の人が容易に気づくことではないか。それを自浄できないのがそもそも問題で、新理事長は天につばするようなものではないか。恥ずかしくないのだろうか・・・(外から来た人かもしれない。それは知らない。)
また、これだけの蓄財ができるだけ稼いでいるというのなら、「ご立派な」ことではなかろうか。公益法人で、文科省の保護・規制に従うのではなく、堂々と株式会社で運営してみたらどうか(今は規制されているのかもしれない。それは良く知らない。)。そもそも公益法人なんて肩書きがあるからこのような腐敗を招くのではないか。株式会社のほうが(ベストとは言わないが)まだ自浄作用があるのではないか。漢検自体が、資格というものを、公的な保護下ではなく、民間でやったほうがよいことを証明している。文科省が関与する理由としては、以下の2つが推定される。
1)資格試験ビジネスに対してインセンティブが働かないこと
2)トンデモ資格を作られないようにすること
1)は、漢検自体がそれを否定する事例となっている。優れていて、世の中に受ける資格を作れば、大きなビジネスになるのだ。漢検はDSソフトに展開したり、多角的な運営が成功した成功事例と言えるだろう。その成功を導いたという点に関しては、前理事長を評価してあげてもよいかもしれない(漢字ブームという幸運はあるが)。
2)は文科省にそれだけの見識があるとは考えづらい。資格に対する評価は市場にまかせるべきではないだろうか。
世間では、税金の保護を受けて、私的な蓄財が行われていることが非難されているが、むしろ、資格については民間にまかせるべきであることを、今回の事件は示唆しているのではないか。


コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

category

archive